ITいろいろ

プログラミングやクラウド、データ解析など、ITにかかわることをいろいろと書いています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Pillowを使ってもっと自由に画像を回転

前回はOpenCVを使って画像を回転してみました。 ただ、回転は90度、180度、270度できないため、もっと自由に回転ができるPillowというライブラリを使ってみようと思います。 コードの紹介 出力結果 その他rotateのオプション 全画面表示 回転軸を変える 画像…

OpenCVで画像を回転(90度、180度、270度)

画像を回転するには、OpenCVのrotateを使います。 コードの紹介 出力結果 その他の角度で回転 コードの紹介 # インポート(OpenCVを使うよ、という宣言) import cv2 # 画像ファイルの読み込み img = cv2.imread("Lenna.jpg") # 時計回りに90度回転 img_90 =…

画像処理ライブラリのOpenCVをPythonで使う

今日は画像処理に取り組みます。 ライブラリについて OpenCVのインストール ついでにpipをアップグレード OpenCVで画像を表示してみる。 少し解説 おわりに ライブラリについて Pythonにはいくつものライブラリ(何かの処理をするためのまとまった関数のよう…

Jupyterより便利!?VS Codeで「#%%」

前回 VS Code+Jupyter Notebookを使ってPythonを動かす方法を紹介しました。これも非常に簡単にできるの ですが、もっと便利な方法がありましたので紹介します。 VS CodeでPythonファイル(.sh)を実行 「.sh」ファイルを作成 #%%を入力してみる コードを書い…

Visual Studio Code (VS Code) でPythonを動かす

前回はPythonのインストール方法を紹介しました。 今日はPythonのコーディングをさらに使いやすくするため、VS Codeを入れていきます。 なぜ入れた方が良いかも後ほど説明します。 VS Codeのインストール VS CodeにPython環境を構築する Pythonの実行 VS Cod…

WindowsでPythonを使ってみる(超初級)

Pythonの環境構築に関して記述していきます。 Python環境の構築方法いろいろ Pythonのインストール Pythonを実行してみる Python環境の構築方法いろいろ ひとえにPythonといっても、環境の作り方はいくつかあります。 1. Anacondaをインストール 大体の書籍…